ウォーレンバフェットさんは世界で3番目のお金持ちです。ご存じの通り投資家としてとても有名な方です。
ウォーレンバフェットさんは偏食でハンバーガーとコーラをこよなく愛する。と言う事でも知られています。そんなウォーレンさんの意外な素顔などを調べてみました。
ウォーレンバフェットの資産は日本円でいくら?世界で3番目の大富豪!食事は質素の謎
ウォーレンバフェットさんといえば、知る人ぞ知る大富豪。
(ウォーレンバフェットさんのFacebookより)
大富豪というよりどちらかと言うと投資の神様と言った方が知ってる人がおおいかもしれんせんね。ウォーレンバフェットさんの資産はジェフベゾスさんビルゲイツさんについで第三位。
この2人とちがうのはウォーレンバフェットさんは会社を経営していないという点ですね。
ウォーレンバフェットさんの資産は約883億ドル。
えっと、日本円にしてみますと約9兆7246億6960万円!!!
ウォーレン・バフェットさんの資産、2021年はなんと1056億ドル。日本円で10兆超えましたね。
現在90歳のウォーレン・バフェットさん。トップ6の富豪になりました。
またしてもウォーレンバフェットさんの資産の日本円の額が意味分かりません。10億円ちかいって・・・・超が付くお金持ちですね。
どれだけ立派な家に住んでいるのだろうと・・ビルゲイツさんも顔負けなのだろうと調べてみました。
普通の家に、普通の車に乗って、18ドルの散髪代で過ごすような超質素。スマホも持たず今時探すの難しい折りたたみ式の携帯電話。折りたたみ式の携帯電話は実は私も気に入っていましたが、もれなくスマホ普及の波に乗ってしまいました。
テクノロジーを大して使いこなせないのにもかかわらず、更新され続けるスマホの新バージョンにお金を出してしまっています。ウォーレンバフェットさんはきっと贅沢をしないが故に、お金が余計に貯まっていったということでしょう。
ウォーレンさんバフェットさんは経営者ではなく投資家ですから、会社にお金を投入する必要も無いというのも有るのかもしれませんね。
さらに、えええ?と思ったのがマックが大好きなこと!ウォーレンバフェットさんの食事って・・・マクドナルドを毎朝食べるらしいです。(朝マックでしょうか・・)どうやらウォーレンバフェットさんは偏食なようです。
さらに。。
コカ・コーラが好きで1日にコーラを5本飲むそうです。ウ、ウォーレンさん?その食事内容って・・お金有るのにどうして?現在御年88才。。。
マックとコーラという強力タッグで健康に害がないか心配です。

ウォーレンバフェットさんは持ってる資産の額に比べて食事内容も含め質素な生活をしており、なんだから親近感がわきます。しかし一つだけウォーレンバフェットさんの資産に見合うほど?のレベルのお金を投入してる部分があります。
それが読書!本!1日のほとんどを読書に費やすそうです。
ビルゲイツさんにしても、ウォーレンバフェットさんにしても大富豪は本を読む。
これはもう成功するためには必須なのかもしれません。せめて庶民の私も本を読んだり買ったりすることは出来るので、今よりもっと本を読むよう心掛けたいと思います。
ウォーレンバフェットさんの本のおすすめ!Daigoがすすめる本は日本語でとっつきやすい。
ウォーレンバフェットさん自身は本をたくさんかいてるわけではありません。しかし他の大富豪同様たくさんの本を読むことで知られています。そんなウオーレンバフェットさんがおすすめの本とはどんな本なのでしょうか?
2019年12月の最新のウォーレンバフェットさんが薦める本をご紹介します!
こちらは英語のソースから調べましたので英書になっています。
1. ‘Poor Charlie’s Almanack: The Wit and Wisdom of Charles T. Munger’
Edited by Peter D. Kaufman
2.The Intelligent Investor
賢明なる投資家 - 割安株の見つけ方とバリュー投資を成功させる方法
ベンジャミン・グレアム
3.‘Mitek: A Global Success Story, 1981-2011’
By Jim Healy
4.. ‘A Few Lessons for Investors and Managers From Warren Buffett’
Edited by Peter Bevelin
5.‘Tap Dancing to Work: Warren Buffett on Practically Everything’
By Carol J. Loomis
6.. ‘The Outsiders: Eight Unconventional CEOs and Their Radically Rational Blueprint for Success’
By William N. Thorndike
7. ‘The Outsiders: Eight Unconventional CEOs and Their Radically Rational Blueprint for Success’
By William N. Thorndike
8.‘Investing Between the Lines: How to Make Smarter Decisions by Decoding CEO Communications’
By L.J. Rittenhouse
9.‘Berkshire Hathaway Letters to Shareholders’
Edited by Max Olson
10. 40 Chances:Finding Hope in a Hungry World
By Howard G. Buffett and Howard W. Buffett
*cnbc.comより抜粋。
日本語の翻訳本を探してみたのですが、10冊中1冊しか見当たりませんでした。こちらがウォーレンバフェットさんの2019年の12月時点での本のオススメリストです。
日本ではDaigoさんがウォーレンバフェットさんの本や投資関連本をすすめています。こちらはすべて日本語です。
Daigoさんは投資についてよくウォーレンバフェットさんのお話をされていますよね。Youtubeなどでも見る事ができます。
ウォーレンバフェット関連のDaigoおすすめ本
メンタリストDaigoさんは本などのオススメをよくしてくれています。ウォーレンバフェット関連のDaigoさんおすすめリストをつくりました!
Daigoさんのウォーレン・バフェットさんおすすめ本のあとに、Daigoさんの動画を貼っておきます。Daigoさんのウォーレン・バフェットさんへの愛を感じます。
賢明なる投資家 - 割安株の見つけ方とバリュー投資を成功させる方法
ベンジャミングレアム著
こちらはウォーレンバフェットさんのおすすめの本にもありましたね。
投資で一番大切な20の教えー賢い投資家になるための隠れた常識
ハワードマークス
こちらはウォーレンバフェットさんの本というより、Daigoさんのおすすめしている投資の本です。Daigoさんのリストの本を見た感じ、この本が一番初心者向けなイメージです。
バフェットからの手紙第4版
世界の投資家からみたこれから伸びる会社、滅びる会社
スノーボール(改正新版)【上】
ウォーレンバフェット伝(日経ビジネス人文庫)
Daigoさんのウォーレンさん関連のおすすめ本は、日本語ですのでとっつきやすいですね。投資関係の本が多いので私のような金融初心者には、ちょっとハードルが高い本ですが、運用をしている人にはきっと素晴らしい本だと思います。
ちなみに、Daigoさんの投資関連のYoutubeチャンネルを視聴してみたところ、ウォーレンバフェットさんの投資の成功コツについて房さんと話されていました
DaigoさんのYoutubeチャンネルでウォーレン・バフェットさんの解説がいくつかありましたのでご紹介します。
Daigoさんがウォーレン・バフェットさんの生き方そのものをおしゃれだと大絶賛。
投資だけでここまで資産を大きくしたという事実は生き方がブレていないというのはあると思います。
ウォーレンバフェットの名言を紹介します
投資の神様と言われるウォーレン・バフェットは数々の名言を残していますが、
その中にこういう言葉があります。
「自分の力で考えなかったら投資は成功しない」
「みんなが買っているから自分も買おう」という発想では成功できないということです。
オリジナリティーが投資が成功する条件だとの考えを示しています。
どこかの雑誌や投資番組などで見聞きした情報は参考までに留めて置いて、投資する際は自分の判断と理解で決めて投資するようにという事です。雑誌のオススメ銘柄!を買ったらソンをするというパターンってコレだ・・と。
なるほど・・・
雑誌で儲かるという情報が本当だとしたら・・・。自分が買って人に教えませんよね。などと思ってしまいました。
投資はオリジナリティ。
ウォーレンバフェットさんの本のおすすめを読んで自分で判断出来る投資をするのが成功のコツだと思いました。
ウォーレンバフェットは日本人に警笛!投資の本質とは何かを知らないとめっちゃ危険!
ウォーレンバフェットさんと日本人というキーワードをよく見かけるので、一体何のことだろうと思い調べてみたところ・・・。
衝撃的な事実が・・・
私達、日本人は投資を完全に間違えてる!んですね。
これまでの日本人は会社で定年まで勤め上げて、まとまった退職金をもらってそれで労働収入は事実上終わります。あとは年金とこれまでの蓄えと退職金で残りの長い人生を生きていきます。
なんせ世界でも長寿の国として有名な日本。
60才なんかで定年してしまった暁には、後最低でも20年は食べていかなくてはなりません。もはや80才など普通に生きますので、なんなら30年、40年と食べていく必要があります。そしてその間ずっと体が老化してしまうのです。
医療費もかかるでしょうし、介護のお金も必要です。もう不安にしかなりません。
頼れるのはお金。という状態になります。
なぜこの話をしたかというと、個人投資家の半数以上が60才になって、労働収入がなくなってから投資をするというデータがあるからです。
特に退職金などもらってしまったら、これを元手で・・と、考えてしまうのも理解出来ますよね。そう。『もう定期的に得てきた収入源がなくなる。じゃあその分株式などに投資して取り返そう』という思考になります。
みな先細りする未来が見えて初めて慌てて株式投資などに手を出すわけです。
まず株式投資で守るべきルールが3つあるそうです。
ウォーレンバフェットさんの名言で日本人が理解しておくべき事はこの3つです。
- お金を失わない
- 『お金を失わない』ことをしない。
- 借金をしない。
なんと!
60才以上からの投資はまず1番目の部分から既に守られていないということです。これから増えないお金を投資する=お金を失う事直結するのです。そして運良く投資が成功すれば2もクリアですが・・・。
投資の素人がいきなり投資しても、
結局『失ってしまう』事になってしまうのです。
そして焦って『信用取引』に手を出してしまう。勝てばリターンも大きいですが、
負けたらそのマイナスも大きいのが信用取引です。
上記のようなバッドスパイラルに日本人はハマりがちだと、
ウォーレンバフェットさんはアドバイスをしてくれているのです。
ウォーレンバフェットさんの投資のルールでは、「自分で決めて」投資をする。
という成功法則がありますが、多くの日本人投資家は雑誌などで取り上げられた「おすすめの銘柄」や証券会社の方に薦められるがまま銘柄を決めてしまいがちです。
そうすれば先の3つのルールどころか、ウォーレンバフェットさんの投資の成功法則からも、日本人は外れてしまいがちだと言う事がわかります。
投資をするのなら余剰資金でするべし。
生活費には手を付けるな!
これはよく言われることですが、投資の神のウォーレンバフェットさんが日本人投資家に伝えてくれているという事と同じですね。
私はまだ定年まで後数年有りますので、今なら間に合う?
投資の勉強をしてウォーレンバフェットさんの日本人へのアドバイスを活かして行きたいと思います。