ウォーレンバフェットさんと昼食を食べる権利が出品されています。これほどの大富豪とならお金をだしてでも会いたいという人がいるのですね。私もウォーレンバフェットさんにお会いしたいですが、それは叶わぬ夢でしょう。とても一般人に払える額では有りません。
ここではウォーレンバフェットさんに直接お会いできませんが、ウォーレンバフェットさんの名言を調べて見ました。
ウォーレンバフェットさんの考え方の一部をシェアできたら、もしかした昨日より良い人生になるかもしれません!
ウォーレンバフェットさんとの食事会に数百万ドル?まさかメニューはコーラとマクドナルド??

ウォーレンバフェットさんといえばアメリカ三番目の大富豪。その資産はざっと9兆円こえるというスケールの大きさ。
ウォーレンバフェットさんとのランチといえば価値がある、学べる、凄い人と会えるということでなんと!『ウォーレンバフェットさんと昼食を食べられる権』がオークションで出品される!と言うからまたまた驚きます。
このウォーレンバフェットさんとランチ権は、『ウォーレンバフェットとのパワーランチ』というお品。なんと毎年行われているそう。ニーズがあるんですね。
やはりこれほどの資産を作り出した人ですから、ウォーレンバフェットさんは常人とは違います。話しはそれますが、ウォーレンバフェットさんの食事の習慣で面白いエピソードがあります!
それは・・・
マックが大好きで毎朝マック
コーラが大好きで毎日5本はコーラを飲む。

メタボへの道まっしぐらというメニュー。健康、大丈夫でしょうか・・・と心配になってしまいます。まもなく90才を目前としたウォーレンバフェットさんを見ていると、意外とコーラ飲み続けても平気らしいとおかしな自信を持ってしまいます。
ちなみに、コーラなら株をたくさんもっていそうなので、きっと買うことなんてしてないだろうと思ったら・・・。ちゃんとコーラ買ってるそうです。
ウォーレンバフェットさんクラスになったら、コーラも何でも株主じゃ!優待じゃ!ともらう事も出来そうですのに。
話しを『ウォーレンバフェットとのパワーランチ』に戻しましょう。このオークションはeBayとグライド財団が主催しています。ちなみに、2018年の落札額は400万ドルを超えたそうです。
約4億4052万円ですね・・・。
ウォーレンバフェットさんとランチを食べるだけで4億超えって・・・・!
気になるメニューですが、まさかのマクドナルド?と思ったらそれはさすがになく、NYにあるステーキハウスの Smith&Wollenskyで行うそうです。ちょっとホッとしました。
ウォーレンバフェットさんはこの食事会で得られた落札額は、すべて全額グライド財団にされます。ちなみにグライド財団はホームレスを支援する活動をしています。
ウォーレンバフェットさんに会おうと思ったら、ウォーレンバフェットさんに見合う人間になるかお金を払うかの二者択一ですね。来日されたときに偶然会わないかなぁなどと思ってしまうのは、貧乏人の発想なのかもしれませんね。
ウォーレンバフェットさんの名言で人生、信頼、投資、についての英語での名言
ウォーレンバフェットさんは名言を数多く残しています。本を好んで書かないようですが、なるほど!と思うような人生に役立つような名言がたくさんありますよ!
ウォーレン・バフェットさんの名言を集めたYoutubeチャンネルをみつけましたのでご紹介します。リラックスミュージックとともにウォーレン・バフェットさんの名言を英語と日本語で見ることができます。
ウォーレンバフェットさんの名言を英語も合わせてご紹介します。
ウォーレンバフェット人生についての名言
People like to speculate, they like to gamble.
人々はじっくり考える事を好み、賭けを好む。
Speculate 動詞 〜についてじっくり考える、推測する
Someone is sitting in the shade today because someone planted a tree a long time ago.
誰かが日陰に座ることができるのは、誰かがそこにずっと前に木を植えたからだ。
日陰があるのは当たり前だとと考えるなって言う事ですね。人生って自分だけで生きていると思うな。誰かの助けがあるからこそ、生きている。そして今の便利な世の中があると言うことが身に染みます。
ウォーレンバフェットさんのこの気持ちはとても大切な考え方だと思います。まさに人生について語った名言!ですね。
ウォーレンバフェット投資についての名言
Bitcoin is probably rat poison squared.
ビットコインは殺鼠剤をかけ合わせたような毒である。
squared 形容詞 二乗の、平方の、多数の四角を描いた
そんなに怖いんだ・・。
買うのに躊躇しそうですね。
毒×毒=毒が消える と言うことは無さそうですね・・・。
Do not save what is left after spending.
Instead spend what is left after saving.残ったものを貯蓄しないように。
それよりも貯蓄した残りを使うように。
ウォーレンバフェットさんの名言でも、
一般人にもごく当たり前に当てはまる名言を残しています。
本当に!その通り!と思うのですが・・・。
なかなか実践できないのが人間の性です。
A public-opinion poll is no substitute for though.
世論調査がすなわち世論ではない。
Substitute 名詞 代わりの、代用品
ウォーレンバフェットさんのおっしゃる通りだと思います。
世論調査はあくまで一つのサンプルであってそれを世論としてしまうのは少し乱暴ですね。
ウォーレンバフェットさんは本質が見たかったのでは?
Risk comes from not knowing what you’re doing.
リスクは自分が何をやっているか分かっていない時に起こる。
ウォーレンバフェットさんの投資の成功法則の中にある、
「自分が理解して投資せよ」を地で行った名言ですね。
これは投資の世界ももちろんそうですが、実世界でも同じです。自分の行動が理解できてなければ、リスクも理解していないわけで、それを避けることも出来ない。そうなるとどうしても失敗してしまう。
ウォーレンバフェットさんはそれを言いたかった名言では?
ウォーレンバフェット信頼についての名言
Honesty is a very expensive gift. Don’t expect it from chap people.
誠実さはとても高価な贈り物だ。安い人達にそれを求めてはならない。
Honesty 名詞 正直、誠実
本当にこれもウォーレンさんの人生の名言ですね。誠実さというものがやはり最後には信頼につながる。誠実さがない人間は所詮、人として程度が知れているという事を言いたかったのでしょうか。
人生も投資もウォーレンバフェットさんにとっては、
名言にまとめられてしまうのですね。
上記にご紹介した人生、投資、信頼の名言の他にまだまだたくさん名言を残しているウォーレンバフェットさん。いろいろ調べて見ると面白そうですね。