マークザッカーバーグさんは言わずと知れたFacebookの創業者。現在35才の若き大富豪です。
その持てる資産の大きさもさることながら、メディアへの露出も多く話題の人物であります。ここではそんなマークザッカーバーグさんの資産や名言をピックアップしていました。
Facebookの若き創始者マークザッカーバーグさんの資産と年収、名言をしらべてみました!
マーク・ザッカーバーグさんの年収!ええ?うそ!でも資産があるから大丈夫!
バーグさんの資産は2019年のフォーブス誌の発表によると、
623億ドル(約6兆7876億円)マークザッカーバーグさんの資産は2019年段階では第8位となりました。
(マークザッカーバーグさんのFacebookより)
マークザッカーバーグさんのこの資産の額は、7位のラリーエリソンさんと肉薄しています。
ちなみにラリーエルソンさんが62.5億ドル(約6兆8302億円)でしたので、
あとちょっと!といっても2億ドル(約217億円)の違いです。
いやいや、億の単位で違うってもう・・217億円も資産があったらもうお金持ちの域ですよね。
大富豪同士の資産の差額だったら『へぇ、たったの2億ドル?』と思うのですが、
考えたらこれ何人分の生涯年収なんだろうという話しですよね。
ちなみに日本人の生涯年収が2億円ですからね。
ざっと100人分の生涯年収なんですよね。
そう思うと。。。なんだかちょっと空しくなってきました(涙)
マークザッカーバーグさんの年収ですがなんと1ドルだそうです。
えっとぉ。それでどうやって生活するの?というのは素人の考え。マークザッカーバーグさんは62.3億ドルもの資産をもっているのですから、ちょっと国債買っても年利数億円という配当がもらえます。
つまり働かなくてもお金を働かせる事で報酬はもう必要無いと言うことです。
もともとマークザッカーバーグさんは質素な生活を好み、富豪なのにホンダに乗っていたり、公の場に出てくる時もラフな格好だったりとおおよそ富豪らしくない大富豪です。
マークザッカーバーグさんの生活レベルとその資産を考えると、
ええ!もったいない!と思うのですが意外と無頓着の様子。
もちろん、一般市民に比べれば良い暮らしなのでしょうが、
富豪でしょ?と言うところでマークザッカーバーグさんは方はずれなのでしょうね。
ちなみに、カルロス・スリム・ヘルさんや、
ウォーレンバフェットさんも質素な暮らしを好む大富豪です。
一般人からすると少し分けて欲しいと思ってしまいますね。
いや、きっとそこがいいのでしょう。大富豪なのにいかにも大富豪じゃないのがマークザッカーバーグさんらしいのではないでしょうか。
ちなみに、私はFacebook愛用しています。
マークザッカーバーグさんがいなかったらこうやって古い友人とつながれなかったと思うと、本当にありがとうございます!と思っています。
マークザッカーバーグの名言『完璧をめざすよりまず終わらせろ』などアラフィフ主婦がしびれた5選。
もう、マークザッカーバーグさんの名言といえば、これ!『完璧を目指すより終わらせろ!』です。
Done is better than perfect.
つまり完璧主義になるなって事ですね。
まだ完璧に準備出来てないから・・・・やらない
忙しいから・・・・・やらない
完璧にやれないから・・・・・やらない
時間がないから・・・・・やらない
私も言ってます💦恐らく多くの方もこれには『ぐぅ』の音がでるのではありませんか?
ついつい私達は完璧を求めてしまいます。いや、完璧をもとめるというのは体の良い言い訳で、単にやろうとしないのではないでしょうか?
とりあえずでもやらないと、何もかも先送りになってしまい、
結果あら?なにも進歩してませんということになりがちです。
私達の人生って先送りがなくなったら生産性がめちゃくちゃ上がるんだと思うのです。
でも出来ない。
その部分をマークザッカーバーグさんが背中を押してくれていると感じました。意外と見切り発車して、そのなかで得た結果を微調整して行く方が、自分が向かいたいゴールに近づくということでしょう。
なんでそうですが、例えばダラダラしていて物事が上手く運ばないときなど、
とりあえず簡単な物から着手したら、そのままエンジンかかっちゃったというのは良くある事ですよね。
マークザッカーバーグさんは数々の名言を残されています。もちろんアメリカに生まれていますので英語で発言されています。マーク・ザッカーバーグさんの英語の名言を探してみました。
その中からアラフォーの主婦に響いたマーク・ザッカーバーグさんの名言を英語で5選ご紹介します。
People don’t care about what you say, they care about what you build.人々はあなたの言う事に耳を傾けません。あなたが造り上げたことを気にするのです。
don’t care about で気にしない。という意味ですね。
care about が気にする。
個人というよりその個人が成し遂げたことにスポットライトが当たると言う事ですね!本当にその通りだと思います。
自分が何を成し遂げたか、成し遂げようとしているかが日々意識されていないと、誰もあなたの事を見てくれないと言うことですね。厳しい。。。
Don’t let anyone tell you to change who you are.
他人になんと言われようとも自分を変えなくてもいい。
日本人にはなかなか実践が難しいところですよね。
どうしても同調圧力が強く、自分は自分、人は人と割り切れない部分を持ってしまいます。
しかし、みなと一緒なら安心かもしれませんが、自分らしく生きるというところとは少し離れてしまいます。何処かの段階で自分を活かして行く必要がありますよね!
Connectivity is a human right.
つながるっていうことは人の権利なんだ
Facebookはつながれるツールです。私達は誰とでもつながることが出来る世の中に生きています。
それって考えたら凄いことですよね?子どもの頃なんて転校しちゃった仲良しのあの子とはもう、二度と会えない位の別れでした。
今はFacebookで中学時代の友だちとつながったり、20年ぶりに外国で出会った友人とつながったり・・・・。
積極的につながることは私達の権利というところまで来たんだなぁ、と思うと幸せな時代に生まれたと思います。その権利を与えてくれたマーク・ザッカーバーグさんは素晴らしい人ですね。
Don’t let people deter you. That’s how you do it.
人々にあなたを妨げさせるな。それがあなたのやり方です。
deterは妨げる、と言う意味です。
ちょっと人と違う事をすると、批判されがちな今の日本。
誰かが言葉に責任を持たずに言った事を真に受けて、自分のやり方を変えるのは違うんだなぁということですね。
自分がこう!と決めたらある程度貫く強さを持つ必要がある!ということを示してくれる様に感じます。
Find that thing you are super passionate about.
情熱的に取り組める何かをさがしなさい
passionate 情熱的な
情熱を傾けられる物を見つけるのって本当は凄く難しいですよね。もし今見つけられていたとしたらそれってluckyだなあとおもいます。いや、むしろ情熱を向けられる物を見つけられない人生だって多いです。
それを見つけることがもしかしたら全人類の生きてる証なのかも知れないなぁとさえ、
アラフォー超えて思う様になりました。
人生の半分を過ぎたのに私はまだまだ情熱を傾けられるものが手に入ったのかなぁ?と少し自分の人生を振り返ってみました。マークザッカーバーグさんはきっと、それを見つけたからこのような名言を言えたんだと思います。うらやましいです。素直に。
●まとめ
ー マーク・ザッカーバーグさんは資産623億ドル(約6兆7876億円)
− マーク・ザッカーバーグさんの年収は1ドル!!
− マーク・ザッカーバーグさんの名言『完璧をめざすより終わらせろ」は超有名